最近、健康志向の高まりとともに注目されている「デーツ(ナツメヤシ)」。 スーパーやナチュラルフードのお店で見かけることが増えましたよね。実はこのデーツ、砂糖の代替食品としても使えるって知っていましたか?
甘くて栄養価も高いデーツは、ただのフルーツではなく、さまざまな料理やお菓子作りに活用できる優れもの!今回は、デーツの魅力と、砂糖の代わりに使う方法を詳しくご紹介します。
デーツってどんなフルーツ?

デーツはナツメヤシの実で、中東や北アフリカなどの暑い地域で育つフルーツです。 見た目は干し柿や大きなレーズンのようで、ねっとりとした食感と濃厚な甘さが特徴。自然の甘みがたっぷり詰まっているので、砂糖なしでも十分な甘さを楽しめます。
また、デーツは「神の与えた果実」とも呼ばれ、古代から食されてきた歴史あるスーパーフードでもあります。
デーツの栄養価と健康効果

ただ甘いだけじゃない!デーツには栄養がギュッと詰まっています。
✅ 鉄分たっぷり → 貧血予防に役立つ! ✅ カリウム豊富 → むくみ解消&血圧コントロールに◎ ✅ 食物繊維が豊富 → 腸内環境を整えて便秘解消! ✅ 抗酸化作用が強い → 老化防止&免疫力アップ!
甘いものが食べたくなったときに、お菓子の代わりにデーツを食べるだけでも、罪悪感なく栄養補給できるのが嬉しいですね。
デーツを砂糖の代わりに使う方法
デーツはそのまま食べるだけでなく、料理やお菓子作りで砂糖の代わりに使うこともできます。 自然な甘みがあるので、無駄な糖分をカットできるのが最大のメリット!
① デーツシロップを作る

デーツを使えば、簡単にナチュラルな甘味料「デーツシロップ」が作れます。
🔹 作り方
- デーツ(10粒ほど)をお湯に10分ほど浸す。
- 柔らかくなったら、フードプロセッサーで滑らかになるまで撹拌。
- 水を少しずつ加えながら、シロップ状にする。
ヨーグルトやパンケーキ、紅茶に入れるだけでヘルシーな甘さをプラスできます!
② スムージーやジュースに

バナナやアーモンドミルクと一緒にブレンドすると、砂糖なしでも十分甘くて美味しいスムージーに。
dates(デーツ)+ banana(バナナ)+ almond milk(アーモンドミルク)= 超ヘルシーで満足感たっぷりな1杯!
③ 焼き菓子やデザートの甘味料に

デーツをペースト状にして、クッキーやブラウニーに混ぜ込むと、砂糖なしでも濃厚な甘さが楽しめます。
★ おすすめレシピ:デーツのローブラウニー
材料
- デーツ … 10粒
- アーモンド … 1/2カップ
- カカオパウダー … 大さじ2
- ココナッツオイル … 大さじ1(なくてもOK)
作り方
- デーツの種を取り、アーモンドと一緒にフードプロセッサーで撹拌。
- カカオパウダーを加え、まとまりが出るまで混ぜる。
- クッキングシートを敷いた型に押し付け、冷蔵庫で30分冷やす。
- 食べやすいサイズに切り分けて完成!
→ 焼かずに作れるヘルシーなブラウニー!食べ応え抜群です✨
④ 料理の隠し甘味として

カレーや煮込み料理に刻んだデーツを加えると、コクのある優しい甘みが加わります。
例えば…
- ビーフシチューやカレーに 1~2粒 入れてコクをUP!
- 醤油や味噌と組み合わせて、甘みをつける
これだけで、砂糖を減らしつつ深みのある味わいに変わるんです。
デーツで健康的な甘さを楽しもう!

デーツは砂糖の代替品としてだけでなく、栄養価の高さから日常の食生活に取り入れる価値のある食材です。
☑ お菓子を食べる罪悪感をなくしたい! ☑ 砂糖を減らしたいけど甘いものはやめられない… ☑ ヘルシーなおやつを探している!
こんな人には特におすすめ✨
普段のおやつや料理に取り入れて、ヘルシーで美味しいデーツライフを楽しんでみてくださいね♪